プログラム(最終版)

10時 開会式

・学会長挨拶
・学会活動の紹介

 

10時10分〜12時25分
セッション1 令和2年度放射線防護アンブレラ事業受託事業 最終報告

 座長:中島 覚(学会長/広島大学自然科学研究支援開発センター)
・海外の放射線施設の放射線事故に係る最新知見の収集WG
 WG委員長:角山 雄一(京都大学放射性同位元素総合センター)
・国内の放射線事故が発生した際の放射線施設の緊急時対応の調査と提言WG
 WG委員長:桧垣 正吾(東京大学アイソトープ総合センター)
・総合討論

 

13時30分〜14時45分
セッション2 ヒヤリハット事例の収集と情報共有による展開

 座長:角山 雄一(京都大学放射性同位元素総合センター)
・RI施設における法令報告に至らない事故トラブル情報の共有
 鈴木 智和(大阪大学放射線科学基盤機構)
・大学における事故事例の収集と情報共有の取り組み
 富田 賢吾(名古屋大学環境安全衛生管理室)
・総合討論

 

15時〜17時
セッション3 放射性同位元素等規制法における測定の信頼性確保

 座長:桧垣 正吾(東京大学アイソトープ総合センター)
・日本保健物理学会「RI施設における放射線管理を目的とした測定の信頼性確保に関する専門研究会」の活動紹介
 牧 大介(京都大学複合原子力科学研究所)
・X線・γ線による線量計校正方法の規格について
 黒澤 忠弘(産業技術総合研究所計量標準総合センター)
・大学の放射線施設における現状の紹介とコストの試算
 東京大学アイソトープ総合センターでの放射線測定器校正の現状:小坂 尚樹(東京大学アイソトープ総合センター)
 鳥取大学研究推進機構研究基盤センターの現状:北 実(鳥取大学研究推進機構研究基盤センター)
・総合討論

 

閉会

・企画委員長挨拶

 

*講演題目は仮題です。