12:00 | 受付開始 |
13:00 | 開会挨拶 |
13:10 | 特別講演1 |
座長:松田 尚樹 | |
福島農業再生に向けての課題 | |
国際農林水産業研究センター 万福 裕造 | |
14:10 | セッション1 農地除染と食品モニタリング |
座長:実吉 敬二 | |
1-1 福島県における農地除染の取り組み | |
福島県農林水産部 農業振興課農林地再生対策室 主任主査 太田 弘志 | |
1-2 福島県における農林水産物の緊急時環境放射線モニタリングの取り組み | |
福島県農林水産部 環境保全農業課 主任主査 半沢 伸治 | |
1-3 水田の土壌粒子の粒径と放射能の関係 並びに用水及びイネの微量元素分析と溶存放射性セシウムに関する報告 |
|
原発由来放射性物質に関する調査対策委員会 化学除染専門委員会 三好 弘一 | |
15:10 | 休憩 |
15:20 | セッション2 バックエンド |
座長:矢島 千秋 | |
2-1 日本アイソトープ協会が集荷するRI廃棄物について | |
日本アイソトープ協会環境整備一課 木村 昇 | |
2-2 クリアランス制度と実績 | |
日本原子力発電 廃止措置プロジェクト推進室 近江 正 | |
2-3 原子炉施設における放射性廃棄物の処理処分 | |
日本原子力発電 廃止措置プロジェクト推進室 近江 正 | |
16:20 | セッション3 加速器施設の廃止措置 |
座長:桝本 和義 | |
3-1 加速器室内の放射化評価にむけて-JRSMの取り組み | |
KEK 桝本 和義 | |
3-2 法令に対応した放射化物の管理に向けて | |
原子力規制庁放射線規制室 松本 武彦 | |
3-3 測定・確認事例の紹介と意見交換 | |
(1)医療機関における放射化物の管理と課題 九州大学 藤淵 俊王 (2)サイクロトロン施設放射化評価における計算及び測定の経験 東京ニュークリア・サービス 延原 文祥 |
|
3-4 廃止措置の測定マニュアルの改訂にむけて | |
東京ニュークリア・サービス 畔柳 誠 | |
18:10 | 閉会 |
18:30 | 情報交換会(20:30まで) |
9:30 | 受付開始 |
10:00 | 特別セッション 高校生と専門家が語る放射線 協賛:東京工業大学,後援:一般社団法人蔵前工業会(東京工業大学同窓会) |
座長:宮川 俊晴 | |
特-1 セッションの概要説明 | |
日本原燃 宮川 俊晴 | |
特-2 高校生による放射線に関する研究発表 | |
東京都立戸山高等学校(指導:小林 一人教諭) 奈良学園中学校・高等学校(指導:工藤 博幸教諭) 福島県立福島高等学校(指導:原 尚志教諭) |
|
特-3 高校生と専門家による意見交換 | |
ファシリテーター:東京大学 飯本 武志 | |
特-4 まとめ | |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 | セッション4 みんなが知りたいリスク・コミュニケーション |
座長:山口 一郎 | |
4-1 リスクコミュニケーションとは何か? | |
長崎大学東京事務所 堀口 逸子 | |
4-2 現場での活動に専門家として係わる立場から | |
東京工業大学 富田 悟 | |
4-3 社会科学者は問題解決にどう貢献するのか? | |
東京電機大学 寿楽 浩太 | |
4-4 全体討論 | |
進行:堀口 逸子 山口 一郎 |
|
14:30 | セッション5 みんなが知りたい法令改正 |
座長:河野 孝央 | |
5-1 放射線防護基準の改正に関する国内外の状況 | |
元放医研 米原 英典 | |
5-2 放射線障害防止関連法の改正に係る検討課題 | |
日本アイソトープ協会 二ツ川 章二 | |
5-3 意見交換 | |
15:30 | 日本放射線安全管理学会法人化説明会 |
会長 松田 尚樹 | |
16:00 | 閉会 |
〒226-8501
神奈川県横浜市緑区長津田町4259
東京工業大学
放射線総合センター内
JRSM6月シンポジウム事務局
symposium@ric.titech.ac.jp